「あなたは猫背ではありませんか?」

straight_neck_smartphone

日本人の約75パーセントは猫背といわれています。ご家族や周りの方から猫背を指摘されたり、ご自身でも猫背が気になっていませんか!

 

 

猫背は見た目の悪さによって信頼感が無いように見られたり、やる気がないように見られてしまうのは大変もったいないですよね。

 

また、猫背は見た目の悪い印象だけでなく、身体の重心が崩れて全身の血液、リンパ液の循環が悪くなったり、自律神経の乱れをおこし頭痛、眼精疲労、肩こり、腰痛、食欲不振、便秘、生理痛、冷え性、やる気が出ない、疲れがとれにくい、睡眠障害などを引き起こす事もあります。

 

ご自身では猫背にならないように気をつけていても、気がつけば猫背になってしまっている事が多いのではないでしょうか?

 

「では、猫背になる原因とは?」

 

現在社会ではパソコンやスマートフォンなどの使用する機会が多い為に、つい頭が前に突っ込む形になり背中が丸くなり猫背になってしまいがちです。

 

しかし、猫背の原因はそれだけではないのです。

 

実は、意外な所に猫背の原因があることをご存知ですか?

 

意外な原因とは?「内臓の疲労」なのです!

「内臓の疲労って何?」

 

あなたが、働き過ぎ、寝不足、食べ過ぎ、偏食、運動不足、ストレスなど疲労や悪い生活習慣が続くと身体じゅうに多くの疲労物質が発生します。

 

この疲労物質を内臓(肝臓・腎臓・すい臓・脾臓など)で処理しないといけなくなる為に内臓が働き過ぎになり内臓疲労をおこしてしまいます。

naizou_woman_bad

内臓は24時間稼働している工場のようなもので、生きている間、寝ているときも24時間365日働き続けてくれているのです。

 

人は疲れた時、身体は勝手に身体は前かがみになってしまいますよね。

これが内臓疲労が猫背になる隠れた原因なのです。thumbnail_shisei_woman (1)

 

「猫背の種類」

背骨は本来、横から見るとSの字の様に首は前方に凸、背中は後方に凸、腰は前方に凸のカーブを描くのが理想的な背骨の形です。

 

猫背には大きく分けて3つのタイプがあります。

 

1:首肩タイプ・・・このタイプの背骨は腰から背中は理想的なカーブですが首と肩が前に倒れています。

 

内臓との関連は、肺・心臓との関係が深く、ストレス、心配事、たばこ、ぜんそくなどが関係します。

 

2:背中タイプ・・・このタイプも多く、背中全体が丸くなっています。

 

内臓との関連は、胃、肝臓、膵臓、脾臓、十二指腸と関係が深く、胃潰瘍、胃下垂、脂肪肝、膵炎、

脾腫、十二指腸潰瘍などと関連します。

 

3:猫腰タイプ・・・このタイプは腰を中心に丸く腰が伸びない状態です。

内臓との関連は、腎臓、副腎、大腸、小腸、子宮、卵巣、前立腺、膀胱で、腎炎、便秘、下痢、

子宮筋腫、卵巣のう腫、前立腺肥大、膀胱炎などとの関連があります。

 

それぞれのタイプが別々に出ている場合もありますがタイプが混合していることも多いす。

 

 

 

「まとめ」

いままでご紹介してきたように、一口で猫背といっても原因は様々なのです。

 

生活習慣を出来る範囲で見直して見てはいかがでしょうか?

例えば、食事は良く噛んで食べる、ストレスをため込まないように気分転換する、たばこを止める

深酒はさける、お白湯を積極的に飲む、適度な運動をする、睡眠時間を確保するなど今日から出来る範囲で実践してみてください。

 

しかし、日常生活を少し変えてみるだけで、改善される場合もありますが、長引く背中の痛みや激痛は内臓疾患が隠れていることもありますので、おかしいなと感じたら早い目に医療機関を受診されることをお勧めします。

 

アクセス地図  受付時間 

アクセス 地図

しゅはら鍼灸整骨院